運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

例えば、ガス事業法改正案の第八十五条では、一般ガス導管事業者及び特定ガス導管事業者は、他のガス導管事業者相互に協力して、ガス導管事業者維持し及び運用する導管と他のガス導管事業者維持し及び運用する導管との接続その他のガス使用者利益を増進し、及びガス事業の健全な発達を図るための経済産業省令で定める措置を講ずるよう努めなければならないとしておるわけでありまして、また、他に公共の利益の増進という規定

加藤敏幸

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

このため、今回の法改正後、内管保安についてはガス導管事業者が基本的に役割を担うこととしており、既存ガス事業者ガス導管事業者として引き続き需要家との間で老朽化した経年内管の取替え等に向けて折衝等を行っていくということになります。  経産省としては、ガス導管事業者に対する指導に加えて、関係省庁関係団体連携をしながら、経年内管の取替えに向けてしっかりと取り組んでまいる所存でございます。

寺澤達也

2015-06-11 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

この規定は、引き続き総括原価方式によりまして投資回収等が保証される形となります一般ガス導管事業者こちらにつきまして、製造部門あるいは小売事業、これらを含めまして、他の事業会計を分けて整理するいわゆる会計分離、これを全ての事業者に対して、一般ガス導管事業者に対して義務付けると、こういう規定でございます。

多田明弘

2015-06-11 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

加藤敏幸君 次に、電事法第二十三条第二項で、特定関係事業者その他一般送配電事業者経済産業省令で定める特殊の関係にある者と取引を行ってはならないとされ、また、ガス事業法第五十四条の五において、特別一般ガス導管事業者は、適正な競争関係を阻害するおそれのある条件特定関係事業者その他特別一般ガス導管事業者経済産業省令で定める特殊の関係のある者と取引を行ってはならないとされていますけれども、この特殊の

加藤敏幸

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

消費者の皆さんが使う消費機器につきましては小売事業者の方で調査をしたりとか危険の周知を行う、また、実際にガス漏れが起きた、そうしたときの緊急保安というのは一般ガス導管事業者が行っていただくということで、その間の一層の連携、これからもしっかりと確保していただきたいなと思うわけでございます。  この点につきまして、様々懸念の御意見もいただきました。

佐々木さやか

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

災害時におけるガス導管保安につきましては、基本的には現在の一般ガス事業者であるガス導管事業者が担うこととなっております。このため、被害情報の収集、供給停止判断ガス漏えいの際の緊急時対応や、導管被害箇所修繕対応などの復旧対応においては、既存ガス事業者による全国からの応援体制法改正後も引き続き十分生かされると考えております。  

岩井茂樹

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

災害発生時などの緊急の場合には、ガス導管事業者がその専門性に基づいて災害対応を主導するということが考えられます。しかし、この場合、ガス導管事業者は日常的に需要家接点がないわけでありますから、需要家が具体的にどのような消費機器を使っているか把握していないということが想定されるわけであります。

東徹

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

大臣政務官岩井茂樹君) ガス導管事業者が緊急時対応を行うに当たっては、あらかじめ需要家が有する消費機器設置状況などの情報を把握することが大変重要だと考えております。そのため、これ委員指摘のとおりでありまして、需要家と直接接点を持ち、消費機器安全性調査を行うガス小売事業者から緊急時対応を行うガス導管事業者消費機器情報を提供する仕組みをつくっていくことが大変重要だと考えております。  

岩井茂樹

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

また、全てのガス導管事業者導管相互接続に係る努力義務を課すとともに、国が事業者間の接続に係る協議を命令し、裁定することができる制度を創設します。  第三に、需要家保護を徹底するため、ガス小売事業者契約条件説明義務などを課すとともに、競争が不十分な地域では、現在の一般ガス事業者に対し、経過措置として小売料金規制を継続いたします。

宮沢洋一

2015-05-29 第189回国会 参議院 本会議 第22号

なお、保安確保は、ガスシステム改革の大前提であり、今回の法案では、導管網保安は基本的にガス導管事業者が担った上で、全てのガス事業者連携協力義務を課すことにより、保安確保に万全を期すこととしております。  所有権分離などにより、地域エネルギーをつくる仕組みを支える改革へと転換することについてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2015-05-29 第189回国会 参議院 本会議 第22号

このため、電気については、本年四月に発足した広域的運営推進機関において、送配電事業者発電事業者及び小売事業者が協力して対処する仕組み整備することとし、また、ガスについては、今回の法案において、特に現場を含めた安全確保が重要となる保安に関し、一般ガス導管事業者のみならず、LNG基地事業者及び小売事業者を含む全てのガス事業者連携協力する努力義務を課すこととしております。  

宮沢洋一

2015-05-29 第189回国会 参議院 本会議 第22号

また、全てのガス導管事業者導管相互接続に係る努力義務を課すとともに、国が事業者間の接続に係る協議を命令し、裁定することができる制度を創設します。  第三に、需要家保護を徹底するため、ガス小売事業者契約条件説明義務などを課すとともに、競争が不十分な地域では、現在の一般ガス事業者に対し、経過措置として小売料金規制を継続いたします。

宮沢洋一

2015-05-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

第二に、この措置は、原則として、法的分離によって実施することを前提とし、この場合において、法的分離対象となるガス導管事業者範囲等については、諸外国の動向を踏まえること。  第三に、政府は、法的分離を実施する場合には、ガス導管事業者の役員の兼職規制等の必要な規制措置ガス安定供給確保するために必要な措置ガスの調達及びガス工作物保安確保するための措置を講ずること。  以上であります。  

田嶋要

2015-05-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

現在、私どもといたしましては、政令の中で、一般ガス導管事業者特定ガス導管事業者につきましては対象基準を同一と。その理由につきましては、ガス供給の量あるいは需要家数、こういったものは変動するデータでございまして、より客観的、安定的な判断が可能な導管総延長が適当ではないかと考えているところではございます。  

上田隆之

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

しかし、このINPEXJAPEX導管託送料は、ほかの一般ガス導管事業者認可料金にもかかわらず、こっちは届け出なんですよ。私はこれは明らかに規制としておかしくて、政令も書き分けられるわけです。  私がなぜ大臣に答弁をお願いしたかというと、もしそれができないというんだったら、今ここで条文の修正を求めたいと思うんです。  与党の武村議員にも同じ趣旨説明をしているんですよ。

福島伸享

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

ただ一方で、今回の改正案との関係で申し上げますと、ガス設備につきましては、これまで培ってきた実績を踏まえ、基本的にガス導管事業者が引き続き保安を担うこととし、消費機器安全性調査などにつきましては、需要家と直接接点を有するガス小売事業者が担うこととしておりまして、法的分離後におきましても、それぞれが担う役割をしっかりと果たすとともに、両事業者連携協力を行うことで保安維持向上が図られるものと考えておりまして

宮沢洋一

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

しかも、今の法案は、一般ガス導管事業者特定ガス導管事業者でわざわざ条文を書き分けているということは、それぞれの政令を別に書くことができるわけです。政令というのは法律条文を根拠につくられますから、導管総体数規模政令以上というのは、一般ガス導管事業者の場合と特定ガス導管事業者の場合で別の数字を書くことを当然予定しているからこそ、このような条文になっているわけですよ。  

福島伸享

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

真島委員 これはきょうの審議の中でも何人かの方が触れていましたが、特定ガス導管事業者に該当するINPEXJAPEX、この二社が敷設した高圧導管の長さは、一般ガス事業者よりも長いんですね。  一般ガス事業者の大手三社には法的分離による導管中立性確保策を講じさせるということになっているんですけれども特定ガス導管事業者に対する中立性確保策というのはどのように措置をされているんでしょうか。

真島省三

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

特定ガス導管事業者一般ガス導管事業者も同じ基準判断をしていくということでした。そしてまた、法的分離ということになりますと、規模が小さい企業についてはやはり負担も大きいと思いますので、そうした基準判断されるというのは納得をいたしました。  次の質問に移りますが、これはそもそもの話になると思うんです。法的分離の前にそもそもの事業規制あり方がどうかという方が問題になるというふうに思うんです。  

武村展英

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

今回の改正法案の中では、ガス導管網中立性確保が大事だということで、全ての一般ガス導管事業者それから特定ガス導管事業者これらに対しまして、導管部門会計分離、そして導管部門事業実施に当たりましてそこで得た情報目的外利用の禁止、こうした規定を設けているところでございます。  

多田明弘

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

そのために、ガス導管事業者ガス小売事業者間の相互連携協力が必要だと思っています。  このために、今後、審議会におきまして、両者の連携協力あり方について鋭意具体化に向けた検討を進めていきたいと思います。こうした検討を通じまして、しっかりとガス保安維持向上に取り組んでまいる所存でございます。

寺澤達也

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

多田政府参考人 先生お配りのガス事業便覧平成二十六年版、下にございますけれども、このガス導管事業者による大口供給の中で、電気事業者、上の方から数えますと、左にあります三番目、関西電力七十九件、そして二番目に、右の方の上から二つ目にあります東京電力二十六件、そして中部電力二十三件、こうした三社がこの中で占めているということであります。

多田明弘

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

国におきましても、またガス事業者におきましても、ガスを使用する国民の皆様方のいろいろな御意見が今までの保安状況維持向上させてきたものと思っておりまして、これが、新しい体制になったときに、きちんと今までと、さらにさらにそれがよくなっていくような感じまで責任を持ってやっていかないといけないんですが、その役割につきましては、需要家保安役割ということなんですが、ガス導管事業者ガス小売事業者がそれぞれ

関芳弘

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

○山際副大臣 既存ガス事業者導管につきましては、これはガス導管事業者といたしまして、引き続き総括原価方式のもと、ガス管の更新や耐震化を行うことになります。政府としても、これまで同様、進捗状況の確認を行い、不十分であれば改善を求めるなど積極的に対策を進めてまいりたいと存じます。

山際大志郎

2015-04-17 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

また、全てのガス導管事業者導管相互接続に係る努力義務を課すとともに、国が事業者間の接続に係る協議を命令し、裁定することができる制度を創設します。  第三に、需要家保護を徹底するため、ガス小売事業者契約条件説明義務などを課すとともに、競争が不十分な地域では、現在の一般ガス事業者に対し、経過措置として小売料金規制を継続いたします。

宮沢洋一

2015-04-16 第189回国会 衆議院 本会議 第16号

今回の法案においては、送電網導管網維持、運用を行う一般送配電事業者一般ガス導管事業者に対し、現在の供給区域における小売事業者の破綻や撤退といった事態に備えた最終保障サービスの提供を義務づけることとしております。  また、一般家庭向け電気ガス料金については、競争が十分であると確認されるまで国の認可等規制を残すこととしており、御懸念のような事態は生じないと考えております。

宮沢洋一

2015-04-16 第189回国会 衆議院 本会議 第16号

また、保安確保に万全を期すため、ガス導管事業者導管網保安需要家保有内管の点検を義務づけ、ガス小売事業者には消費機器調査などを義務づけます。  第四に、導管部門の一層の中立化を図るため、一定規模以上のガス導管事業者について、ガス小売事業及びガス製造事業との兼業を禁止することによる法的分離平成三十四年四月一日から実施します。

宮沢洋一

2003-06-03 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

そういう意味では、今回のガス導管事業者という位置付けも意味があるんだろうと思っています。  次に伺いたいんですが、ガス導管普及日本は非常に後れているんですが、今、天然ガス国産がほとんどなくて輸入が圧倒的に多いとかいうことがありましたけれどもガス導管普及が後れている理由というのは、整理するとどういうことになるでしょうか。

加納時男

2003-06-03 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

それに加えまして、ガス供給用一定の要件に該当する導管を有する事業者ガス導管事業者法律上位置付けまして、このガス導管事業者に対しては、一般ガス事業者と同様の託送供給義務を課すとともに、他方導管設置を円滑にするための一種の公益特権というものを与えて導管網整備を促進する、そういう趣旨で今回、導管事業者という制度を御提案申し上げているところでございます。

岡本巖

2003-06-03 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

今回、ガス事業法で、私が拝見しまして一番印象に残ったのは、ガス導管事業者というコンセプトを導入し、これによって一方ではインセンティブを与え、他方では義務を課した、供給接続義務ですが、これを課すということで非常に新しい行政だと思っています。これを導入した理由ですね、これをまず伺いたいと思います。

加納時男

2003-05-29 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第19号

また、一定基準ガス導管設置ガスを供給する者を新たにガス導管事業者として法律上位置付けます。そして、既存導管網有効利用を図りつつ、まだ十分とは言えない導管網整備を円滑に行わせるための環境整備を行います。また、託送供給義務付け、広域的なガス取引を活性化いたします。  第三点として、大口供給に係る許可制届出制に改めます。

平沼赳夫

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

それをやるに当たりまして、一つは、天然ガス導管、パイプラインというインフラが、日本の場合、先生指摘のとおり、整備大変欧米に比べて立ちおくれておりまして、今般、今、国会で御審議いただいておりますガス事業法改正の中で、ガス導管事業者というものを法律上ちゃんと位置づけて、そのことを前提に、道路の占用許可であります等、いわゆる公益特権というものをガス導管事業者にも認めるということによって、こういうものをてこにしながら

岡本巖

2003-05-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

土田委員 石油公団が過半数を出資している石油資源開発のことでございますけれども、今回の改正によって公益事業者であるガス導管事業者として法的な位置づけを得るわけでございますけれども、今後、我が国の中核的なエネルギー企業となっていくべきであるというふうに政府は考えておられるのかどうか。これについてはどうでしょうか。

土田龍司

2003-05-07 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

また、一定基準ガス導管設置ガスを供給する者を新たにガス導管事業者として法律位置づけます。そして、既存導管網有効利用を図りつつ、まだ十分とは言えない導管網整備を円滑に行わせるための環境整備を行います。また、託送供給義務づけ、広域的なガス取引を活性化いたします。  第三点として、大口供給に係る許可制届け出制に改めます。

平沼赳夫

  • 1